鬱(うつ)病・アルコール依存症・日々のつぶやき

2014年、うつ病・アルコール依存症デビュー。うつの波にぐっと耐えつつ、前向きな日々を送っています。読んで楽しい気持ちになってもらえたらうれしいです。

アルコール依存性と向き合う

f:id:restart15515:20150618025709j:image

もはや鬱、アルコール依存性と向き合うブログではなく、単なるとうもろこしブログと化していますが、わたしは案外元気です。
 
さて、昨夜は2箇所で買い求めたとうもろこしを焼きと茹でで食べ比べた。それぞれ出自のことなるとうもろこしは、どちらも甲乙つけがたく、その甘み、香り、濃厚さと、あらゆる要素において互角だった。甘く柔らかでプリプリ。それでいて香り高く、全体として柔らかかつ豊かで幸福な食体験を提供してくれる。この甘やかな体験は、間違いなく墓場まで持っていけるものだ。
 
わたしたちはこの至高の存在を夢中で食べた。パートナーはなんとまるまる2本分完食。わたしは1.5本を恍惚のうちに平らげた。愛猫たちもたくさん食べ、このとうもろこしの美味しさは猫にまで通ずるのかとますます幸せに感じた。
 
やあ、美味しかった。
最高。
 
でも、ディナーがとうもろこしと前日の残りのサラダでは腹持ちが良くなかった。パートナーは何時間かしてから「お腹すいた!」と言って、カップ麺を食べるか否かを長考したあげく、パンを食べていた。わたしは発泡酒をチビチビ。
 
このところ鬱の症状は今出ていないけれど、アルコール依存のほうは相変わらずで、わたしは「そろそろ断酒できそうだな……」なんて思いつつ、結局は断酒することなくお酒を飲んでいる。
 
アルコール依存性は不治の病と言われる。一度なったら永遠にやめるしかない。でも、わたしはまだ、お酒とうまく付き合えそうな気がしていて、そういう考えの周辺にある別の考えを整理してから改めてアルコール依存性サイトのチェック表なんかを見ると、ああやっぱりわたしは依存性なんだろうな……なんて思うのである。
 
世の中にあるアルコール依存性に関するデータは、依存性になった本人と、それらに関わった医療関係者や研究者たちが積み重ねてきたデータの上に成り立った、いわば統計である。比してわたしの考えは所詮、わたしひとりのもので、そこにはなんの積み重ねも客観的合理性もない。
 
であれば、前者を信じるのがまともな人間の行動だろう。アルコール依存性の人間が飲み続けた場合の末路は酷いものだ。わたしの叔父もアルコール依存性になり、身体を壊し、最後には親戚や兄妹のこともわからなくなってしまった。今は完全な廃人となって施設にいる。
 
わたしはこの叔父に性格がよく似ているのだ。今こういう状況にあって、わたしはいよいよ叔父がかつて走ったのと同じレールの上を最終駅に向かって勢いよく進んでいるようにも感じる。それはとても恐ろしい。
 
今は頭が冷えている。だからいろいろなことを考える。もうダメだ、まだ大丈夫。ああするべき、でもこれでいいんじゃないか……このまま死んでたまるか、いや、このままなんとなく消えてしまってもいいんじゃないの?
 
パートナーや愛猫たち、辛抱強く支えてくれる家族。彼らの支えや愛情、存在に応えられる自分になりたい。さらにはもっと強くなり、彼らを守り助ける存在になりたい。
 
そんな思いと、それと相反する思いが、日々わたしの中でしのぎを削っている。
 
……久しぶりに深刻な感じだけれど、気持ちが暗転して鬱に転じたからではなく、鬱症状が弱い今こそ改めてアルコールと向き合わなければ、と思った次第です。
 
世の中の多くの人たちは大切なものを日々努力して積み上げているんだ。わたしもそうしたい。それだけなんだ。